あぁ、夏なんだね
夏真っ盛りな今日この頃です。 暑い暑いといいながらも仕事中はエアコンが効いています。そしてクールビズが普通になりましたので、ネクタイもしなくていいです(自分はしているけれど)。 海に遊びに行ってもラッシュガード(薄い体にフィットするシャツ)をきている人がとても多いし、ちょっと目を向ければどこかかんかで日焼け止めをぬる仕...
夏真っ盛りな今日この頃です。 暑い暑いといいながらも仕事中はエアコンが効いています。そしてクールビズが普通になりましたので、ネクタイもしなくていいです(自分はしているけれど)。 海に遊びに行ってもラッシュガード(薄い体にフィットするシャツ)をきている人がとても多いし、ちょっと目を向ければどこかかんかで日焼け止めをぬる仕...
友人からよく指摘を受けますが、結構思いつきで物を買います。Windowsのパソコンを使っていたとき、その遅さに耐えられずに2年も使えば買い替えてました。それもほぼ衝動的に。パソコンは買えばすぐに使い始めていました。だって今までのものが遅くてイライラするから。 反対に、なかなか使い始めなかったもの、ほとんど使えずじまいで...
僕は高校時代に山岳部というとても地味な部活に所属していて、夏休みには北アルプスや八ヶ岳に登ったりしていました。季節を問わず、山の天気は変化が激しく常に快晴に恵まれているわけではありません。どちらかといえば、カッパを着ながら雨の中をエッチラホッチラ登っていく方が印象が強いぐらいです。 山に登られる...
Evernote Days 2014の企業ブースでとあるメーカーの方とお話をしていたときのことです。Evernote連携のお話でとても盛り上がって、非売品のノベルティとかいただいたんですが、最後に僕が でも、会社でEvernoteに限らずそういうの、全然使えないんですよね。 と、ぼやいたら...
会議やディスカッション、ブレストや交渉など、人とのコミュニケーションに言葉が重要であることはいうまでもありません。こういった場面における言葉は文章や記録として残した文字としての言葉よりも、そういった場面で生でやりとりした声としての言葉に重きをおくことも時には必要でしょう。2時間のディスカッションの再...
デジカメで撮影した写真、携帯電話で撮影した写真、友達からメールでもらった写真。携帯電話のアプリでフィルタを効かせた写真が撮影できたり、instagramのように撮影したはなからSNSに投稿できたり、ますます写真は身近な存在になっています。 それに加えて、書類をスキャンしたものや、Evernoteに覚えとして入れておくた...
電子本が出ているとして、それを電子本で購入するのか印刷本で購入するのかは相当に悩ましいことです。僕はまだまだ実は印刷本派で、なぜならば書棚に置いた方が本の一覧性が高いから、というのが一番の理由です(それほど本を置くスペースがあるわけではない)。 僕は電子本はKindleのPaperwh...
大学のゼミOB/OG会で作っているウェブサイト、Kojima-Seminar.Net を約10年ぶりに大幅に作り替えを行いました。それにしても、あれから10年経ったのかと思うと早いものです。
思いついたことはお気に入りのノートに書き留めておく。いつも目の前においてあって、作業の合間に手にとって安心する。その時にまた気になったことを思いつけば書き足しておく。書き足すことでもまた安心する。 この安心とは何だろう。 実際、ノートには殴り書き、走り書きがしてあるだけで、やらなくてはいけないことが多くな...
貸出稟議書には必ず書かなくてはならないことがあります。それを全て満たしているのか考えながら稟議書を作成するのは、不安の種を頭の上に乗せながら仕事をしていることで本題への集中力を削ぐ可能性があります。 ならばテンプレート化して必ず記載しなくてはならない事項をあらかじめ決めておけば、そのような不安は起らないはずです。 その...