【お詫び】Twitterからのリンクがアクセス解析サービスURLに書き替えられていた件について
2014年11月12日以降、ボクのTwitterアカウント(@takaki_co8ya4)から、リンク付きでツイートしたものが、linkis.com(あえて全角打ちしてます、以下、アクセス解析リンクとします)というツイートのアクセス解析を行うサービスとアプリ連携されていたために、本来のドメインではなくアクセス解析リンク...
2014年11月12日以降、ボクのTwitterアカウント(@takaki_co8ya4)から、リンク付きでツイートしたものが、linkis.com(あえて全角打ちしてます、以下、アクセス解析リンクとします)というツイートのアクセス解析を行うサービスとアプリ連携されていたために、本来のドメインではなくアクセス解析リンク...
ここのところ、Evernoteと同期ができるアウトラインプロセッサアプリ、Cloud Outlinerを便利に使っています。今回は、その方法をご紹介します。 Cloud Outliner Cloud OutlinerはMac OSとiOSのアプリです。有料アプリですが、Mac OSが1,000円、iOSが500円(20...
文房具好きでないと意外と知られていないMOLESKINE。しかし、1つのノートでこれほどまでに使い方があるのかっ!というのも、またMOLESKINEならではではないでしょうか。 2014年11月18日〜2014年12月18日まで、東京表参道の文房具カフェにて開催されているMOLESKINE展に行ってきました。前回はラン...
ずっと行ってみたかった、表参道にある文房具カフェに初めて行ってきました。東急ハンズやLoftの大きな文房具屋さんだけでなく、コンビニの文具コーナーでも楽しめるボクですので、そこは心底行きたかったお店だったのです。 ちょうど今、MOLESKINEのイベント(2014年11月18日〜同12月18日)をやっているところでもあ...
イベントや研修会に出席するときのメモ。今まではノートに手書きでした。iPhoneで入力しても追いつかないし、iPadではタッチメソッドが追いつかないし誤打が多い。それならワイヤレスキーボードでも持っていけば良さそうですが、机がないと難しそうなどなど、なんだかんだでテジタルには挑戦したことがありませんでした。 しかし、悲...
先日、久しぶりに出身大学へ顔を出して、ボクの指導教官や職員になった先輩、後輩たちに顔を会わせてきました。 隙間時間の人間関係 それにしても、卒業して15年以上経つのに久しぶりに顔を出してきました何てことができるのは、つくづくSNSの効果が大きいなと思います。ウェブサイトはゼミ10周年のときにxoopsで作って、今でいう...
iPhone6 plusを購入したお話は先日投稿しました。 リンク:iPhone6 Plus 128GB 届きました 大きさ比較をやってみましょう リンク:iPhone6 Plus ポケットに入れてみると… 今回は、ボクが今回iPhone6 plusにつけたケースについてご紹介します。 表側にもカバー? スマートフォン...
豊田佐吉が自動織機を発明し、その会社が後の世界のトヨタを産んだことはみなさんご存知のとおりです。 ところが、実際に車の開発に手をかけたのはトヨタの誰だったのか。こちらは意外と知られていないかもしれません。 その名は豊田佐吉の長男、豊田喜一郎。自動車開発に心血を注ぎ、第二次大戦中も軍需産業に指定されながらも乗用車開発に力...
後輩職員への指示や相談事において、なんだか話が通じていない感が否めないことは多々あります。 その感覚をどう説明したらいいのか、うまい説明方法が見つかりません。 多分それは、野球のピッチャーが「肩に違和感を覚えた」というのと似ているかもしれません。 痛いというわけでもなく、動かせないというわけでもなく、でもなんだかいつも...
先日はiPhone6 Plusの大きさ比較をご紹介しました。 Link:iPhone6 Plus 128GB 届きました 大きさ比較をやってみましょう 今回は実際に使用ているところをご紹介いたします。携帯電話ですからカバンに入れているよりも服のポケットに入れていることが多くなります。実際にあの大きさのiPhone6 P...